30坪以下の平屋に暮らす!(間取あり)
平屋は好きですか?
ずっと変わらず人気の平屋。
なんか見た目がカッコイイ!と外観だけでなく間取りも魅力がたくさん!
じつは子育て世代にはぴったりなのが「平屋」なんです!
「平屋」が子育て世代に選ばれる理由
1.家族が集まりやすい
平屋は限られた面積に部屋を配置するため、廊下が少ない傾向です。
そのため家族が顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションをとりやすいメリットもあります。
部屋と部屋の距離が近いため、家族の気配を感じながら生活することもできるので子どもがいる世帯では、リビングを通って各部屋に行く間取りもオススメです。
2.子どもがすぐに庭に出て遊べる
平屋は、子どもがすぐに庭に出て遊べるため、子育てに適しています。
また、家の中から様子を見守りやすいというメリットもあります
- 庭とつながる間取りにすることで、子どもを外で遊ばせながら家の中から見守れます
3.目が届きやすい
また二階建てに比べて、構造となる柱への配慮も少ない平屋建て住宅なら、一部屋を広くとることもでき、開放感も感じることができ、柱が少ないので目が届きやすいのも特徴です。
4.耐震性が高い
二階建て、三階建てなどの多層階住宅に比べて、重心が低く建物自体が揺れにくい平屋は、比較的地震に強いという特徴もあります。もし、小さいお子様が2人いると夜中二階の寝室に寝ていたらどうしますか?二人抱えて1階に降りて避難となると
とても大変。平屋だと耐震も強く非難するときも玄関までが短くく危険も最小限かと思います。
しかし、高層階がないということは、万が一の水害では心配な側面も。
特に、水害が心配されるエリアに建てるなら、家の土自体を高くしておくなど、万が一の備えが必要です。
5.家事動線がシンプル
圧倒的理由はこれかもしれない。。。
家事に育児に仕事に……と大忙しの子育て世代にとっての平屋の魅力は、なんといってもワンフロアで家事動線が完結するシンプルな間取り!「家事が圧倒的にラク! 」というのが人気の理由です。
2階建てのお家でも1階に大容量のファミクロを採用して各部屋はクローゼット無しや少量だけのクローゼットを設ける
ことも多いですがそれだと1階・2階を行ったり来たりすることになりストレスを感じることも。。。
1階に全てが完結することってとてもストレスフリーな生活ができるんです✨
長い目でみても老後の2階への上り下りだったりと平屋がラク!
でも、平屋って2階建てより屋根や基礎部分が大きくなる傾向のため高くなりがち・・・
金利もあがってローンの不安もあるし、それなら2階建てでもいいかな。。。。
諦めそうなあなた!
この間取りどうですか?
●シュークロ
●ファミクロ
●洗面脱衣別
●パントリー
●しっかり収納もあり!
水回りもまとめてあって、玄関からすぐに手洗いができて荷物を置けるシュークロや着替えができる
水回り・ファミクロあるのが良い👍
大人ももちろん帰宅動線大切ですが子どもの帰宅動線きになりませんか?
思った以上に汚れまくってなんでこんなに砂が出てくるの?てなりません?🔥
(私は玄関で靴下も着替えも全部脱いで水回りに行ってもらう民です・・水回りがLDK通るんです😢)
なので荷物をシュークロにおいてすぐに水回りいける間取りとても良いとおもいます!
またコロナ禍は再来しないでほしいですけど、インフルなど感染症がはやる時期もLDKを通らずに手洗い着替えは大重要だと
おもいますのでこの間取りいいな~と思います!
勝手口もパントリーに近く裏面に駐車できる土地ならば勝手口からひょいと荷物おけるのもよいですよね✨
これはなんと規格住宅なんです✨
こちらは29.30坪で30坪以下の平屋です。
平屋がいいけど金額がな~・・・と思われている方!
規格住宅で30坪以内だとだいぶ費用も抑えられるかと思います🙌
そして・・この規格住宅の魅力は「自然素材」で造ることです!
坂井建設ではそれも可能なんですよ✨
費用の不安ある方はまずは資料請求でも良いですが
無料相談会&ルームツアーがオススメ🌈
不安解消と坂井建設自慢の自然素材の家の圧倒的空気感を体感してみてください✨
【3月は残りわずか!クリック☟】