地鎮祭
こんにちは、広報の古賀です。
昨日地鎮祭が行われました(o^―^o)
「地鎮祭」とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に
工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式の事です♪
「じちんさい」と読むほか
「とこしづめのまつり」と読むこともあるそうです。
「鎮」の字には
しずめる、落ち着かせるといった意味があります。
工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし
祝詞をあげ、お祓いをして浄め
最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。
因みに、地鎮祭は慣例的には吉日を選んで
行なわれることが多いようです。
地鎮祭の吉日とされるのは
大安、先勝(または友引)の日です。
大安または先勝(または友引)の日を選び
午前中に行います(o^―^o)
土地の神様にご挨拶です🎶
しっかりと、安全をお祈りした後は
いよいよ着工です(o^―^o)
これから、どんな「家がづくり」が
始まるのでしょうか?
楽しみです!