大工魂ブログ
BLOG

ローンの話 事務手数料や保証料って?②

こんにちは、広報の古賀です。

 

今日で4月も終わりですね(o^―^o)

 

さて、今回は昨日のつづきです🎶

 

ネット銀行は事務手数料、大手都市銀行は保証料

 

前回は、事務手数料についてご紹介しましたが

諸費用を事務手数料だけで選んでしまっても

実は、返済負担が大きくなってしまいます💦

 

というのも…ネット銀行は、事務手数料という形で5万円~融資額の2.1%

という費用設定をしていますが、その分保証料は無料

 

大手都市銀行は、事務手数料は3万円と定額ですが、

保証料は金利を0.2%上乗せで約50万円~150万円ほどの費用負担。

 

諸費用だけを考えればネット銀行の方がお得と言えます!

 

特に保証料の負担は、金利0.2%上乗せと一見安そうに見えますが

返済までにかかる費用が100万円を超えることも多いため

注意が必要なのです💦

 

諸費用のなかでもっとも負担の大きいローン保証料。

 

因みに、ローンを返済できなくなったときに備えて

ローン保証会社に支払うお金がローン保証料です。

 

マイホーム購入時にかかる諸費用の中でも特に大きな割合を占めます。

 

 

では、ローン保証料の支払い方法は

どういったものなのでしょうか…?

 

大きく分けて一括前払い型利息組み込み型の2つがあります。

 

一括前払い型は、文字通りローン契約時に

保証料をまとめて一括で支払う方法です。

 

利息組み込み型は、保証料をローンの金利に組み込んで支払う方法で

返済期間中、0.2%程度を金利に上乗せして払います。

 

利息組み込み型は、一時金がかからないのがいいところですが

一括前払い型に比べて総返済額が多くなってしまうのが難点です💦

 

借入額3000万円で35年間金利1パーセントで借入をした場合

 

〇保証料無料の住宅ローンの場合・・・総返済額35,567,998円

 

〇保証料金利に0.2%の住宅ローンの場合・・・総返済額36,754,487円

 

保証料のありなしで120万円も返済額が変わってくるのです。

 

 

結果として…

「金利の低い住宅ローンを選んだのに、+0.2%を考えると

保証料が無料のところの方が実質の金利は低くなっていた😢」

 

ということも少なくないそうです!

 

安く感じたのに、実際は高くついちゃった

という事にならないように、事前にチェックしておくと良いですね😊