上手な室内干し
こんにちは、広報の古賀です。
最近は雨も多く、洗濯物も室内干しですね💦
ですが、家族が多いと、お風呂場だけでは全ての洗濯物を
干せなかったりと、不便も多いのではないでしょうか…?
そこで今回は、室内物干しについてご紹介したいと思います(o^―^o)
① 吊り下げ式室内物干し
部屋干しを検索してみると、このタイプの物が沢山出てきます。
天井に取り付けた金物にポールを取り付け
そのポールとポールの間に物干竿を取り付ければ完成です🎶
価格も手ごろで、必要なときだけポールを差して使うので
普段はそれ程目立ないのも良いですね😊
それでも気になる方は、天井からぶら下げている金物の部分を
なるべく短くすると、より目立たなくなります。
ただし、ポールをしまっておく場所を確保する必要が出てきます💦
② 巻き取り式室内干し
先ほどの天井を使った物と違って、今度は壁を使用し
巻き取り式のワイヤーを引きのばし、そのワイヤーに洗濯物を
掛けるタイプのものがあります😊
色やデザインも、あまり目立たないものが多く
実際物干しに見えないので、シンプルな部屋にしたい方には
ピッタリですね♫
ポールと違って少々、洗濯物が中央に寄ってしまう様ですが
価格も手ごろなので、一度使ってみるものいいかもしれません✨
③ サンルーム
サンルームは室内干し専用の場所ではありませんが
最近は、干す場所として設置する方が多いそうです。
また、晴れていてもサンルームを使う事によって
花粉の多い季節でも、洗濯物に花粉がつきません😊
ただし、どの程度乾くかは、設置する場所や
サンルームそのものの性能によって変わります。
また、上記の二つに比べ それ相応の費用がかかります💦
ですので、設置を考える場合は
家族とよく話し合う必要がありますね!
室内物干しにも、まだ他にも色々な商品が出ています😊
それぞれメリット・デメリットがあるので
干す量などを考慮に入れながら、
一度、洗濯から干すまでをイメージしてみると
何が一番合っているか、決めやすくなるかもしれませんね♪