湿気対策
こんにちは、広報の古賀です。
梅雨に入って、ジメジメとした日が続きます🌂
そうなると、気になるのは『湿気』ですね!
湿気は、大気中に含まれており
人の呼吸や生活の中からも排出されます。
そして、温度差によって空気中の水分が
水滴となって表れるのが結露です。
因みに、結露には「表面結露」と「躯体内結露」があり
結露から家を守るには、これら両方の対策が必要です💦
表面結露
屋外が寒くなり気温が低くなると、窓やサッシ
壁の内側部分に結露することが多くなります😢
こうした目に見えるところで起こる結露を
『表面結露』と言います!
対策としては、一つ目に湿度を上げない事です。
例えば、加湿器や洗濯物。
加湿器は勿論のこと、室内で洗濯物を干していると
当然水分が屋内に放出されます。
また、浴室やキッチン、一部の暖房器具は
空気中に大量の水蒸気を放出します。
こういった場合には、換気を細目に行うなどの
対策を立てましょう(o^―^o)
そして二つ目は、家の中に大きな温度差が生じないように
することです。
廊下など気温の低い場所があると、
そこで結露が起こりやすくなります!
細かい間仕切りがあると温度差が出やすくなるので
家の中の風通しをよくするようにしましょう♪
表面結露も発生をそのまま放置すると
部屋の中やクローゼットの壁の内側にカビが生えたり
木材が腐ったりする事も…💦
窓やサッシなどに結露を見つけたときは
少し面倒ですが、こまめに拭き取りましょう!
躯体内結露
建物の床下、壁内、天井裏などで起こる結露が
『躯体内結露』です😊
この結露は、普段の生活の中で目に入る事はありません。
ですが!木造建築などでは、その結露によって材木の水分が増え
いつの間にか家そのものが弱くなってしまいます😢
それが更に進むと、木材を腐らせる「腐朽菌」が
発生してしまいます。
躯体内結露の対策としては、家を建てるときからの
対策も必要です!
つまり、断熱材の力が必要になるんです💪
断熱をしない部分(隙間)には湿気が集まります💦
また断熱した部分でも、その断熱材の種類によっては
壁の内側に湿気がたまり、結露をおこす場合があるそうです😲
結露は建材を腐食させ、家を傷める大きな原因となります…。
ポイントは、断熱材が隙間ができないように施工すること!
そうすることで、空気が入らず結露が発生しません。
とはいえ、断熱は壁の内側で目に見えない部分ですので
家を建てる際には、事前にしっかりと
確認しておくのが一番ですね✨
因みに…
今回完成見学会を開催するO様邸では
アップルゲートセルロース断熱を使用し
結露対策もバッチリです♪
気になる方は、見学会でご質問ください😊
完全予約制 O様邸・完成見学会開催決定!
大好評の完成見学会開催されます🎶
日程:2018/6/16(土)17(日)
時間:10:00~16:00
場所:神埼市千代田町餘江1459-4
※お車でお越しの際は、駐車場はご用意しておりますので
所定の駐車場に止めて頂けるようご協力ください。
※お子様連れのご家族も大歓迎!
キッズスペースをご用意しておりますので、安心してご覧になれます。
なお、見学会は1日限定5家族様限定となっております💦
私たちは、お約束のない訪問、しつこい営業は一切いたしませんので
安心してご参加頂けます。
また、見学は皆さんに自由にご覧いただけるスタイルとなっております。
ちょっと聞いてみたいなぁと思われた時には、いつでもお声かけ下さい。
スタッフ一同ご予約お待ちしております(o^―^o)