土地の分筆
こんにちは、広報の古賀です。
今日は、土地の『分筆』についてです(o^―^o)
そもそも『分筆』とは…
1つの土地を、複数の土地に分割し分けることを言います。
区画整理地・市街化調整区域など、
どのような土地においても分筆登記は可能でが
分筆を行う土地の境界が確定していることが前提条件となります。
手続き方法
分筆を行うには、分筆登記を行う必要があります。
『分筆登記』は、『分筆』するために行う登記手続きです。
分筆登記を行うには、以下の書類や図面が必要です。
・申請書
・筆界確認書(境界確認書・境界の同意書・境界の協定書)
・地積測量図
これらの書類以外にも、分筆登記の必要書類として…
・『代理権限証書』(代理人が行う場合)
・『案内図』
が必要です。
因みに、分筆登記は登録免許税という税金がかかります💦
金額は、分筆登記後の土地の数に1,000円をかけたものです。
(分筆登記後 土地が二筆であれば、登録免許税は2,000円)
登録免許税の納付方法は、登録免許税の額の収入印紙を購入し
申請書に貼り申請することで納税します。
分筆登記の流れ
土地の分筆登記を行うには、境界確定(境界確定測量)が
完了していることが前提となります。
境界確定(境界確定測量)が終わっていない場合は、
まずは境界確定(境界確定測量)を行いましょう!
境界確定(境界確定測量)は、着手から通常数か月かかります。
土地の境界確定がされている場合、
分筆登記の手続きのみになり作業期間は大きく異なります。
● 境界確定が終わっていないケース
土地の境界確定を行う必要があり、その後分筆登記を行います。
境界確定は市町村等との立ち合いがあり、証明書類も取得するため、
一般的には2ヶ月~3ヶ月ほど要します。
分筆登記は登記所の混み具合により、
プラスで日数がかかる場合も💦
※境界確定(測量)の結果、
地積が登記記録の地積の公差の範囲を超えている場合は
『地積更正登記』が必要です!
● 境界確定が終わっているケース
法務局などにて、分筆する土地の歴史を調べ
現在および過去の図面などを取得し精査します。
境界確定測量図(確定図)及び筆界確認書(立会確認書など)に
問題がないかを精査し、対象地を測量し境界標の位置に問題がないかを確認!
境界標の位置に問題があれば対処します。
どのように分筆するか、依頼者様と打合せ
分筆登記をするための分筆案を作成。
筆界確認書の通り、境界が確定されているかを再確認し、
分筆するための境界標の設置の承諾等を得て、
問題がないかを調査及び確認します。
そして、分筆登記を行うためのの境界標を設置です😊
分筆登記に使用する申請書や地積測量図を作成
登記所へ分筆登記を申請
登記済証などを受領
ご依頼者様へ納品
隣接土地所有者との連絡や立ち合い等が
スムーズな場合は申請まで、約1週間です。
分筆登記申請後から納品までは約1週間ですが
登記所の混み具合により、日数が大きく変わります。
完成見学会開催(1日7家族様限定 完全予約制)
今年最後の完成見学会が開催されます!
今回は、内装も外装もとってもオシャレ✨で
家にいるのが、なんだか楽しくなってくるようなK様邸が会場です🏠
既に、沢山の方からご予約いただいております!
興味のある方は、是非お早めにご予約お願い致します<(_ _)>
問い合わせ:ハピネスホーム(株)坂井建設 0952‐20‐2232
担当:横尾
営業時間:10:00~18:00
※お車でお越しの際は、駐車場はご用意しておりますので
所定の駐車場に止めて頂けるようご協力ください。
※お子様連れのご家族も大歓迎!
キッズスペースをご用意しておりますので、安心してご覧になれます。
私たちは、お約束のない訪問、しつこい営業は一切いたしませんので
安心してご参加頂けます。
また、見学は皆さんに自由にご覧いただけるスタイルとなっております。
ちょっと聞いてみたいなぁと思われた時には、いつでもお声かけ下さい。
スタッフ一同ご予約お待ちしております(o^―^o)