事務手数料や保険料って? ②
こんにちは、広報の古賀です。
今日は、先日ご紹介した
「事務手数料・保険料」に関しての続きです(o^―^o)
さて、手数料には「事務手数料」と「保証料」があります。
その為、諸費用を先日ご紹介した「事務手数料」だけで選ぶと
返済負担が大きくなってしまいます。
というのも…
ネット銀行の場合
➡事務手数料:5万円~融資額の2.1%
保証料:無料。
大手都市銀行の場合
➡事務手数料:3万円
保証料:金利を0.2%上乗せ(約50万円~150万円ほど)
特に保証料の負担は、「金利0.2%上乗せ」
と、一見安そうに見えますが、返済までにかかる費用が
100万円を超えることも多いため、注意が必要なのです。
諸費用だけを考えればネット銀行の方がお得と言えます。
:負担の大きいローン保証料
諸費用のなかでもっとも負担の大きいローン保証料💦
ローンを返済できなくなったときに備えて
ローン保証会社に支払うお金がローン保証料です。
ローン保証料の支払い方法には、
大きく分けて一括前払い型と利息組み込み型の2つがあります。
一括前払い型
ローン契約時に保証料をまとめて支払う方法
利息組み込み型
ローン保証料をローンの金利に組み込んで支払う方法
返済期間中、0.2%程度を金利に上乗せして払います。
利息組み込み型は、一時金がかからないのがいいところですが、
一括前払い型に比べて総返済額が多くなってしまうのが難点です。
結果として…
「金利の低い住宅ローンを選んだのに
保証料が利息組み込み型で0.2%ということは…
保証料が無料のところの方が実質の金利は低くなっていた😢」
ということも少なくないようです。
:ネット銀行の住宅ローンは保証料が無料の場合が多い。
ローン保証料の金額は、金融機関がどこの保証会社を利用しているか、
そして、融資額、返済年数、返済方式などによって変わります。
また、一部には保証料無料のローンもあります!
ネット銀行の場合は
保証料が無料の場合が多いため、人気があります。
また、この保証に関してひとつ気を付けておきたいポイントが!
万が一、ローンの返済ができなくなったときには
ローン契約者に代わって、保証会社が残債を支払ってくれます。
しかし、返済が免除されるわけではありません。
ローン保証会社は残債を一括返済した後、
ローン契約者のもとに資金を回収しにきます。
ここでお金が用意できなければ、
住宅を競売や任意売却など処分して、返済を求められます。
つまり、ローン保証料は「ローン契約者」のためというよりは
金融機関が、資金回収のリスクを負わないために
支払っているものなんです。
その保証料をローン契約者が負担しているというわけです。
万が一の話ですが、しっかり覚えておきたいですね💦
N様邸完成見学会
日程:2019.4.6(土)・7(日)
時間:10:00~16:00
場所:佐賀県三養基郡
1日7家族様限定の予約制となっております<(_ _)>
問い合わせ:ハピネスホーム(株)坂井建設 0952‐20‐2232
担当:横尾
営業時間:10:00~18:00
※お車でお越しの際は、駐車場はご用意しておりますので
所定の駐車場に止めて頂けるようご協力ください。
※お子様連れのご家族も大歓迎!
キッズスペースをご用意しておりますので、安心してご覧になれます。
私たちは、お約束のない訪問、しつこい営業は一切いたしませんので
安心してご参加頂けます。
また、見学は皆さんに自由にご覧いただけるスタイルとなっております。
ちょっと聞いてみたいなぁと思われた時には、いつでもお声かけ下さい。
スタッフ一同ご予約お待ちしております(o^―^o)