耐震・制振・免震の違い
こんにちは、広報の古賀です。
「家づくり」で気になるポイントの一つが
『地震対策』ではないでしょうか?(o^―^o)
家族が安心して暮らせる家を建てるためには
この『地震対策』が欠かせません!
ですが、「耐震構造」「制振構造」「免震構造」という
3つの構造形態があるのをご存知でしょうか?
今回は、それぞれの特徴をご紹介します🏠✨
(制震ダンパーダイナコンティ)
耐震構造
➡ 建物の堅さと強さで地震に抵抗する構造。
・地震の規模によっては主架構(柱・梁・壁)に損傷を生じる。
・大地震の時には建物全体にわたり損傷の程度を調査し、
可能な限り修復を行うことになる。
・建物の揺れは、他の構造に比べて大きくなる。
・グレードに応じた経済的なコスト設定が可能。
・コストを抑えるには、バランスよく壁などを配置することが重要
制振構造
➡ 建物内に配置したダンパーで、地震エネルギーを吸収
・ダンパーが地震エネルギーを吸収し、建物重量を支える主架構の損傷を抑える。
大地震に主架構の損傷をゼロにすることも可能。
・大地震後にも基本的にダンパーの交換は不要。
性能が低下したことがわかった場合は、
補修・交換することで、地震前の状況に戻すことが可能。
・耐震構造に比べ、風揺れや地震時の揺れを小さく抑えることができる。
・耐震構造に比べ、ダンパーの効果により建物の層間変形は小さくなる。
・建設費に占めるダンパー費用の比率は小さく、経済的に高い耐震性能が得られる。
・ダンパーを適切に配置できる平面計画が重要。
免震構造
➡ アイソレータで浮かせ、ダンパーで地震エネルギーを吸収
・免震層のダンパーで地震エネルギーを吸収し、建物に損傷を与えない。
・大地震後にも基本的にダンパーの交換は不要。
・耐震・制振構造に比べ、建物の揺れは小さくなる。
・免震層は数十㎝の変形に追随することが必要。駐車場等に利用可能。
・耐震・制振構造に比べ、建物の層間変形は小さくなる。
・初期設定費はやや高めとなるものの、
高い耐震グレードを達成するには他の構造より経済的。
・自由度の高い建築計画が可能。
いかがでしたか?
地震に対する備えも、様々な方法があるんですね🏠
N様邸完成見学会
日程:2019.4.6(土)・7(日)
時間:10:00~16:00
場所:佐賀県三養基郡
1日7家族様限定の予約制となっております<(_ _)>
問い合わせ:ハピネスホーム(株)坂井建設 0952‐20‐2232
担当:横尾
営業時間:10:00~18:00
※お車でお越しの際は、駐車場はご用意しておりますので
所定の駐車場に止めて頂けるようご協力ください。
※お子様連れのご家族も大歓迎!
キッズスペースをご用意しておりますので、安心してご覧になれます。
私たちは、お約束のない訪問、しつこい営業は一切いたしませんので
安心してご参加頂けます。
また、見学は皆さんに自由にご覧いただけるスタイルとなっております。
ちょっと聞いてみたいなぁと思われた時には、いつでもお声かけ下さい。
スタッフ一同ご予約お待ちしております(o^―^o)