大工魂ブログ
BLOG

「借りられる額」「返せる額」

こんにちは、広報の古賀です。

 

完成見学会で、沢山ご質問頂いた

「土地探し」についてご紹介しましたが

今日は、「資金計画」について

いくつかのポイントをご紹介いたします(o^―^o)

 

 

借入可能額ってどのくらいなの?

 

いったい、いくら借りられるのか?

 

新築を考えたとき、気になることの一つが

「借入可能額」ですね😊

 

いくら借りられるかがわかれば、

土地や建物にいくらかけられるのか、

具体的に考え始めることができます。

 

住宅ローンの借入額の目安について

おさらいしていきましょう💰

 

 

:危険!借入可能額をざっくり計算してはいけない!

 

住宅ローン借入可能額を知りたい場合…

 

金融機関などのサイトで必要事項を入力すれば、

簡単に計算することができます。

 

結果は、どこもだいたい税込み年収を基準に5~8倍

借入可能額として出してきます。

 

ですので

 

税込み年収300万円・・・1800万円前後

税込み年収400万円・・・2400万円前後

税込み年収700万円・・・4200万円前後

 

といったところでしょう。

 

…本当にこれだけ借りて大丈夫なのでしょうか💦

 

因みに、マイカーローンなどの借入がある場合は、

月々の返済額1万円当たり200~300万円も

借入可能額がマイナスになります。

 

 

税込み年収400万円を仮定して、

借入可能額を見直してみましょう。

 

夫サラリーマン

妻(主婦)+小学生と幼稚園の子ども2人

の4人家族の場合

 

税込み年収・・・400万円

手取り年収・・・約338万円

 

 


 

月収手取り・・・約28万円(ボーナスを毎月に均等割振)

 

▼固定費===============
・通信費 15,500円(スマホ代、インターネット通信費)
・ガソリン(通勤有り) 10,000円
・保険 10,000円
・教育費35,000円(習い事3,000円込み)

・貯蓄20,000円
▼変動費===============
・光熱費(電気/水道/ガス) 16,000円
・食費&雑費 4,5000円
・被服費 10,000円
・娯楽費 10,000円
・小遣い・雑費 20,000円
・医療費 5,000円


 

 

家賃を除く支出合計196,500円

 

上記から計算した家賃にかけられる月額=最大で約8万円

 

※ボーナスを入れなければ、家賃は最大でも月額4~5万円

 

この結果を覚えておいてください。

 

それでは、次は家賃、借入額を比較していきましょう。

 

現在の家賃から見る借入額

※金利1.5%、35年返済、元利均等で計算

↓↓↓↓↓↓

===========================================================

家賃(支払額)—-家賃から見た借入可能額——(家賃+2万円)の場合の借入額の目安

 

5万円——–1633万円——–2286万円

6万円——–1959万円——–2612万円

7万円——–2286万円——–2939万円

8万円——–2612万円——–3266万円

 

もし、税込み年収の6倍借入ていたらどうなるでしょう。

 

年収税込み400万円×6=2400万円借入

 

→→ 月々の返済額=7.5万円

 

 

これでは、ボーナスが出なかったときは破綻…

 

払えたとしても、冠婚葬祭や交際費など

イレギュラーな支出に全く対応できません。

 

お子さんの誕生日は?

 

プレゼントにケーキ、ちょっとしたごちそう…

 

どうやって捻出すればよいか

途方に暮れてしまいます😢

 

一方で、税抜き年収338万円では…

 

月々6万円の返済で計算すると、1959万円までの借入が可能です。

 

これは、税込み年収の時の借入可能額より

450万円も少ないのです。

 

 

:まとめ

 

税込み年収400万円で借入額を比較した結果、

借入可能額と返せるであろう金額に

450万円もの差がありました。

 

借入可能額ぎギリギリまで借りることは

イレギュラーな支出に耐えられず、

家計をいともたやすく破綻させます。

 

住宅ローン計算のシミュレーターを使うときは、

2パターンの方法をお勧めします。

 

一つは、手取り年収からの

借入可能額を計算で試算してみること。

 

もう一つは、月々の返済額から

借入可能額を試算してみることです。

 

坂井建設では、資金計画のご相談も受け付けております。

 

ご相談はお気軽にどうぞ😊