大工魂ブログ

BLOG

断熱材で湿気対策

こんにちは、広報の古賀です。 因みに今日は、住宅デーだそうです。 これは、全国建設労働組合総連合によって1978(昭和53)年に制定されました。 制定当時は高度成長による住宅建設ブームで、量産の中で職人さんをめぐるトラブルもたくさんあったそうです。 このため町の大工さんや左官屋さん…

湿気対策と木材

こんにちは、広報の古賀です。 今日は、久しぶりに一日雨が降りました🌂 雨の季節に困るのは、やはり湿気ではないでしょうか? 湿度を抑えるために除湿器を使ったりしますが、一度カビが発生してしまうと、掃除が大変ですよね💦 そこで今日は、木材の調湿作用についてご紹介します。    坂井建設では、…

T様邸へ行ってきました。

こんにちは、広報の古賀です。 一日ジメッとした暑さでしたね💦 さて本日は、先日無事棟上げの終わったT様邸へ行ってきました。坂井建設の幕もしっかりと下がっています。 こちらは、玄関前です。ヘルメットで良く分かりませんが、代表です💦 防水シートが貼られていました。 もちろん玄関先だけではな…

花菖蒲

こんにちは、広報の古賀です。 今日は、神埼にある公園に立ち寄った際に花菖蒲が(ハナショウブ)が咲いているのを見かけました。ですが、菖蒲と花菖蒲は、全くの別物だということを知りませんでした(^^;) 菖蒲と言えば、端午の節句ですね。 菖蒲湯をわかす習慣があります。 そして、菖蒲はショウブ科…

木の家がもたらす暮らしのメリット

こんにちは、広報の古賀です。 朝はすっかり雨は上がって、風が気持ちいいですね。 さて、昨日坂井建設で使用されている県産木材についてご紹介しました。  では、木の家がもたらす暮らしのメリットとは何なのか。。。 木の家というと、ちょっとオシャレな感じがしますね。 ですが、勿論それだけでは…

佐賀県産木材

こんにちは、広報の古賀です。 久しぶりの雨でした🌂しばらく続くようですね。 さて、現場に伺うと、よく木の香りが漂ってきます。 それもそのはず、坂井建設は「木の家」にこだわりを持っています。  そしてこの木材は、実は佐賀の木から出来ているんです。    佐賀県産木材を使用するのは、なぜ? 森…

棟上げ

こんにちは、広報の古賀です。 本日、T様邸で棟上げが行われました!作業は、朝早くから始まりました。  作業を行うのは、大工だけではありません😲普段から一緒に家づくりに励む、多くの地元の職人たちが集まり作業が行われます。 坂井建設と関わりの深く、高い志を持った仲間たちです。職人たちは皆…

T様邸 その2

こんにちは、広報の古賀です。 今日も、T様邸のご紹介です! さて、一階から二階に上ると、壁一面に白のヘルシーカラーが塗られていました。ヘルシーカラーはその主成分である天然ミネラル分が呼吸をするように湿気を吸ったり吐いたりします。 また、良質な珪藻土もふんだんに配合していますので、有…

T様邸に行ってきました

こんにちは、広報の古賀です。 朝晩はまだ冷えますが、昼間はすっかりと暑くなりました💦 本日は、T様邸のご紹介です。 T様邸は、三世帯住宅になっており、とても大きなお家です。 では、まずは一階部分から。玄関から入ってすぐ隣には、和室の部屋があります。 この立派な床柱は、以前ご紹介した通り…

工程会議&勉強会

こんにちは、広報の古賀です。 今日は、工程会議&勉強会が行われました。 皆さん、現場仕事が終わってからの会議です💦家づくりは、様々なプロの職人たちの手によって行われます。 そのため、お互いがスムーズに仕事が出来るようこの様な会議が開いて、工事の詳細や工程の調整などを行います。 また、…